花粉症対策
こんにちは、鍼灸・あんまマッサージ師の野中です。
最近少しずつですが日が長くなってきたのを感じます。
だんだん春が近づいてきたのが感じられて嬉しいですね☺
しかしこのくらいの季節になると「花粉症」が気になってくる方も多いのではないのでしょうか?
そこで今日は花粉症についてご紹介しようと思います。
花粉症の症状は花粉の量だけではなく、自律神経も大きく関わってきます。
自律神経とはカラダの機能を調整する神経で、活動モードになるときに優位になる交感神経と、リラックスモードになるときに優位になる副交感神経があります。
両者はシーソーのようにバランスをとりながら、カラダの調節を図っていますが、このうち、副交感神経が優位になると、花粉症の症状が出やすいというのです。
規則正しい生活をして、ストレスをなるべく溜めないようにする、
・睡眠をしっかりとる、
・栄養バランスのよい食事を心がける、
・適度に運動する…
といった基本的な生活習慣の改善が、花粉症対策でも有効です。
お風呂は40℃ぐらいのぬるめの湯に10~15分間、半身浴ではなく、肩まで浸かるのがお勧め。
好きな入浴剤を入れて入浴タイムを楽しめば、ストレス解消にもなります。
また、交感神経は毎朝、たっぷりの朝日を浴びることで刺激されます。
前向きな気持ちになり、活動モードに切り替わります。
花粉の量は自分ではコントロールできません。
しかし自律神経を整えることにより対策はできます。
花粉症の症状を少しでも楽にして、新しい春を迎えたいですね。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
〒522-0063
滋賀県彦根市中央町3-12 CGビル1階
KEiROW 彦根ステーション
電話:0749-49-2551
FAX:0749-49-2561
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆