身体だけでなく、脳も疲れます。
こんにちは、鍼灸師の金子です。^^
今日は、私たちを悩ませる「痛み」についてお話をさせて頂きますね☆
実は、痛みは脳と、とても密接な関係があります。
例えば、脳には鎮痛の仕組みが備わっています。
痛みに慣れる=痛みを抑制するという仕組みです。
鍼灸治療ではその脳の仕組みを上手く利用して痛みの治療を行ったりしています。
長期的な慢性痛では、その脳の鎮痛の仕組みといった痛みをコントロールする機能が上手く働かないことが原因で起こっている場合があるそうです。
長期的ストレス、極度のストレス、睡眠障害などによって脳が疲弊することによって、痛みが誘発されたり、増長されるというのです。
脳が疲弊すると、自律神経のバランスも乱れ、胃腸機能の不調、睡眠障害など
様々な不調にもつながります。その逆もしかり
つまり慢性痛に睡眠障害など自律神経疾患を伴う場合は、局部の治療は勿論、
脳の疲れを改善し、自律神経のバランスを整え、脳の鎮痛の仕組みを正常に戻してあげることが大切になることもあります。
脳の疲れを改善するには、
①質の良い睡眠で脳を休ませる。
②血流を促進して、十分な酸素と栄養素を脳に与える
ことが重要です。
リラックスすると自律神経である副交感神経を優位になり血管が拡張し、血流が促進されます。
また適度な運動も全身の血液循環を良くしてくれます。
鍼灸マッサージ治療では、不眠治療や血流促進効果を目的にした治療などを行います。
自律神経のバランスを整え、身体や脳を癒す「リラクゼーション効果」も期待できるんですよ~☆
頭には沢山のツボがあります。
私のオススメは頭に鍼をする頭皮鍼です。
癖になる気持ち良さとしてもご好評を頂いております♪
是非、体感して頂けると嬉しいです!
毎日、暑い日が続いておりますが
どうぞ皆様、心身共にくれぐれもご自愛なさってお過ごしくださいませ。
ありがとうございました。
Keirow 金子
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
〒522-0063
滋賀県彦根市中央町3-12 CGビル1階
KEiROW 彦根ステーション
電話:0749-49-2551
FAX:0749-49-2561
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆