お灸とその効果について
いつも有難うございます(*^^*)
鍼灸師 井出です。
10月になり朝晩は冷える日も多くなりました。
空気も乾燥して風邪など流行する季節ですので、
訪問前の手洗い、手指消毒、施術中のフェイスシールドマスクの着用など引き続き感染対策に万全を期し、
ご利用者様、ご関係者様に少しでも安心して訪問マッサージをご利用頂けるように引き続き努力して参ります。
今日はお灸とその効果についてお話させて頂きます。
◇お灸とは
お灸に使うもぐさは春、草餅やよもぎ団子になるよもぎからつくられます。
お灸がよもぎからできていることは知っていても、どのように作られるか知っている方は少ないのではないでしょうか?
よもぎの葉を裏返すと白い綿毛があって、葉をそっと割くと白い繊維がしっかり見えます。
この繊維だけを集めたものがお灸のもぐさになります。
鍼灸専門学校で私ももぐさ作りを体験したことがありましたが、乾燥よもぎを砕き、余分な葉や茎を取り除く作業を繰り返し、やっと出来上がったもぐさの少ない量に驚いた思い出があります^_^;
◇お灸の効果
・血行を改善し免疫力を高める
・お身体の痛みの軽減やリラックス効果
お灸により皮膚に温熱刺激が伝わると血管やリンパ節が刺激を受けます。
そうすることにより、血液やリンパの流れが改善されて、また細胞が活性化されて免疫力が高められます。
お灸の施術は皮膚に存在する「つぼ」を刺激することで、つぼに備わった作用も期待できるため、肩こり・腰痛をはじめ様々な不定愁訴にも働きかけます。
施術でお灸を使うと「良い香り」とのお声を頂く事もあるように、
もぐさには芳香成分が含まれていて、リラックス効果や痛みを和らげる効果も期待できます。
お灸には「熱い・怖い」といった昔のイメージがあり、嫌厭される方もいらっしゃると思います。
ですが、今のお灸はマイルドな温度だったり、煙が少ないもの、アロマが含まれているものなど、その方にあったお灸を選ぶことができますので、まだお灸を試したことがない方はぜひこの機会にお灸施術もお試しいただければと思います。
ご質問、ご不明な点、ご興味などございましたら、いつでもどうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。
今後ともケイロウ彦根ステーションをどうぞ宜しくお願い申し上げます。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
〒522-0063
滋賀県彦根市中央町3-12 CGビル1階
KEiROW 彦根ステーション
電話:0749-49-2551
FAX:0749-49-2561
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆